消費税廃止各界連絡会
サイト内検索 スケジュール リンク 各界連の紹介 ご意見・お問い合せ
新着ニュース 各地のとりくみ 宣伝ツール Q&A 報道 資料 各界連ニュース













携帯サイト
主なメニュー









« 1 ... 8 9 10 (11) 12 13 14 ... 27 »

マスコミ報道から : 大増税計画打ち出す・財政運営戦略素案(10年4月7日、赤旗)

 政府の国家戦略室は4月6日、6月に策定する「財政運営戦略」と「中期財政フレーム」の素案を公表しました。社会保障費確保を口実に「社会保障制度改革、税制改革も含め、その財源を中長期的にきちんと確保していく」と強調し、国民に大増税を強いていく考え方を示しました。今後、具体的な数値目標の設定に向けた検討に着手します。素案は、財政運営上のルールとしてトップダウン型の新たな予算編成方式打ち出しました。予算編成の基本方針は、国家戦略室(局)を中心にして立案し、予算編成に関する閣僚委員会において、トップダウンで決定するとしています。「中期財政フレーム」は、向こう3年間(2011〜13年ど)の歳出の大枠を定め「拘束力」を持たせるとしています。この枠組みに沿って、各年度の概算要求および予算編成を行うとしています。さらに、「財政健全化」の名による国民大増税路線は、「政権を超えて取り組みなければならない」と強調。さらに「党派を超えた取り組みが行われることが望まれる」と呼びかけています。民主、自民、公明の「大連立」を念頭においています。

続き... | 残り929バイト

マスコミ報道から : <与謝野・平沼新党>「消費税上げ」で一致(10年4月6日、毎日)

 自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相(71)、無所属の平沼赳夫元経済産業相(70)らは5日夜、東京都内で今週中の新党結成に向けて協議し、基本政策として「日本の伝統・文化・歴史の尊重」「将来的な消費税率引き上げ」を掲げることで一致した。保守再生を訴える平沼氏と財政再建派の与謝野氏の主張を並べ、双方の顔を立てた格好だ。
 ◇邦夫氏外れ5人で発足
 平沼氏らは「国会議員5人で発足する」と明言している。だが、先に自民党を離れた鳩山邦夫元総務相(61)は結党時のメンバーから外れる。5日は旗揚げ日や党名に結論を出せず、8日を想定していた結党は、10日にずれ込む可能性も出てきた。
 会合には自民党の藤井孝男元運輸相(67)=参院=と、5日自民党に離党届を出した園田博之前幹事長代理(68)が出席し、新党支援を表明している石原慎太郎東京都知事も同席した。
 新党参加に意欲を示す鳩山氏は5日昼、都内で平沼氏と同じ会合に出席したが、あいさつを交わしただけ。平沼氏は会合後、鳩山氏の参加について「党首として今考えていない」と否定した。新党メンバーには鳩山氏が兄の鳩山由紀夫首相同様、実母からの資金提供問題を抱えていることを懸念する声もある。平沼氏と近い鴻池祥肇元官房副長官(69)=参院=も結党には加わらない見通し。5人目には自民党の中川義雄参院議員(72)らが取りざたされている。
 会談後、平沼氏は記者団に「将来的な増税も視野に経済政策と財政再建を両立させる」と与謝野氏がこだわる消費増税を容認し、基本政策を巡る両氏の主張に「大きな差異はない」と述べた。ただ、05年に衆院で郵政民営化法案に反対した平沼、藤井両氏と、当時自民党側で法案とりまとめを主導した与謝野、園田両氏が手を組むことには分かりにくさもつきまとう。
 一方、自民党は5日、執行部と両院議員らによる3日間の懇談会を終えた。谷垣禎一総裁は同日夕、緊急に記者会見し、参院選選対本部に「政権力委員会(ネクスト・ジャパン)」を設置することや、本部役員は派閥を離脱することなどを打ち出した。中堅・若手議員らの執行部交代要求をはねつけた代わりに、河野太郎氏の幹事長代理起用など党改革の要望をある程度取り入れて妥協を図った形だが、求心力回復に疑問も残した。

続き... | 残り1936バイト

マスコミ報道から : 消費税率「10%半ばに」大塚耕平内閣府副大臣(10年3月22日産経)

 大塚耕平内閣府副大臣は21日、テレビ朝日の番組に出演し、消費税の税率について次期衆院選までに議論すべきだとしたうえで「10%台半ばのどこかに決めなければいけない」と述べ、最終的に10%台半ばを念頭に置くべきだとの考えを明らかにした。
 消費税に関する議論については菅直人副総理・財務相が「3月から始める」と明言しているが、税率に関する目安が提示されるのは異例。社会保障費の自然増に加え、子ども手当ての支給などマニフェスト(政権公約)で示した主要政策の実現には「歳出膨張が避けられない」との見方に傾きつつあるもようだ。
 また、法人税率について大塚副大臣は「30%を切るところまで持っていきたい」とし、7月の参院選のマニフェストに法人税減税を盛り込む考えを示した。地方税を含む日本の法人税の実効税率は40・69%だが、英仏では30%前後。企業の負担を減らし、経済成長につなげたい考えとみられる。

続き... | 残り810バイト

マスコミ報道から : 社会保障目的に消費税増税(10年3月13日、赤旗)

 鳩山由紀夫首相は12日の参院予算委員会で、消費税に関し、「国民の政治に対する信頼を回復した後に、消費税の議論を行う。それは社会保障を目的にしたものにする」と述べ、税率引き上げに踏み切る場合は社会保障目的とすることで国民の理解を得たいとの考えを示しました。
 自民党の舛添要一前厚生労働相が「増税分を社会保障目的税として考えるべきだ」とただしたのに対して答えたもの。
 首相は現行税制について、「世界との比較の中で、法人税が高くて消費税が極めて低いのは実態として事実だ」と述べ、直間比率見直しの必要性について言及。「法人税は減税の方向に導いていくのが筋だ」と、法人税率引き下げの姿勢を示しました。

続き... | 残り612バイト

マスコミ報道から : 「最低保障年金」を柱、参院選向け新制度議論(10年3月9日、読売)

 政府は3月8日、民主党が先の衆院選の政権公約(マニフェスト)に掲げた、新たな年金制度設計の議論を始めた。
 年金一元化や消費税を財源とする「最低保障年金」の創設などが柱となる。関係閣僚による「新年金制度に関する検討会」(議長・鳩山首相)で5月までに基本原則を打ち出し、夏の参院選に向けて成果を示したい考えだ。
 「新政権にとって最大の課題の一つだ。新たな年金制度を作るために全身全霊を傾けてもらいたい」
 鳩山首相はこの日、検討会の初会合の冒頭でこうあいさつした。
 民主党がマニフェストに掲げた年金改革案は、〈1〉職業によって分かれている年金制度を一元化し、すべてを同じ「所得比例年金」に加入させる〈2〉消費税を財源に満額月7万円の「最低保障年金」を設ける――内容だ。ただ、工程表では、2010、11年度を「消えた年金」などの年金記録問題に対する集中期間とし、新制度は設計を12年度から開始して13年度までに関連法案の成立を目指す、としていた。
 制度設計の議論を大幅に前倒ししたのは、国民的な関心が高い年金改革の大枠を参院選前に示し、「政治とカネ」の問題などに苦しむ鳩山政権の反転攻勢につなげたいからだ。
 ただ、財源に消費税を想定する最低保障年金は、自民党などから「財源の裏付けがない」と批判されている。このため、菅副総理は2月、消費税を含む税全体の議論を早期に始める方針を表明した。同時に、国家戦略室を中心に、社会保障と税を一体的に運営するための共通番号制度の検討作業にも着手している。所得比例年金を導入する際、所得を捕捉するために必要となるからだ。
 当面、5月までに打ち出す基本原則で、新制度の具体像をどこまで示せるかが焦点となる。長妻厚生労働相は「年金だけではなく、社会保障番号や将来的には消費税などの税制改革の議論ともリンクする。まずは原則をきちっと提示し、国民的合意を得ていくことが必要だ」と述べた。
 「夏の参院選前に、本格的な消費税の議論ができるわけがない」という見方が強く、基本原則では、消費税の引き上げ幅や時期などの具体的な財源論には踏み込まない見通しだ。

続き... | 残り1824バイト

マスコミ報道から : 消費税含む税制抜本改革、11年度末までに判断=菅財務相(10年3月3日朝日)

 菅直人副総理兼財務・経済財政担当相は3月3日午前の参院予算委員会で、消費税を含む税制抜本改革の議論について「平成23年度(2011年度)末までのしかるべき時期にどうするか判断したい」と述べ、遅くとも2011年度末までに結論を得る考えを示した。
 所得税法の付則104条は「消費税を含む税制抜本改革を行うため、平成23年度までに法制上の措置を講じる」ことを規定しており、林芳正委員(自民)が付則の扱いを通じて、鳩山政権として税制抜本改革の結論を得る時期を質した。

続き... | 残り476バイト

マスコミ報道から : 「消費税議論、避けてはいけない」自民・石破氏(10年3月2日読売)

 自民党の石破政調会長は1日、東京・内幸町の日本記者クラブで講演し、次期参院選で「消費税の議論を避けたくないし、避けてはいけないと思っている」と述べ、選挙公約に盛り込む方向で5月上旬をめどに党内論議などを進める考えを示した。
 石破政調会長は、法人税などの直接税は景気の変動の影響を受けやすいと指摘した上で、「景気が良くても悪くても高齢化は進む。その財源を直接税にすることはもう無理だ。日本の経済成長の姿や財政再建をどう行うかなどを示す中で、消費税の位置付けをきちんとしたい」と強調した。
 また、「4年間は消費税率を引き上げない」という方針を掲げている政府・与党に対しては、「無駄がなくなるまで消費税を上げないというのは、次の選挙に勝ちたいだけの極めて無責任なものだ。まやかしの議論をしたら、この国は大変なことになる」と、強く批判した。

続き... | 残り754バイト

マスコミ報道から : 消費税が主要テーマ、政府税調専門家委スタート(10年2月25日、読売)

 税制に詳しい学者らによる政府税制調査会専門家委員会(委員長=神野直彦関西学院大教授)の初会合が2月24日開かれ、中長期的な税制の抜本改革に向けた議論がスタートした。
 所得税の役割を見直すほか、社会保障を支える消費税のあり方が大きなテーマで、鳩山首相が掲げる「人間のための経済」の具体化に向けた重要なステップになる。ただ、税収減の中で、増税論議は避けられないとみられ、どこまで具体的な税制改革の姿を示せるかが問われる。
 税調会長の菅財務相は初会合でのあいさつで、「小泉・竹中(構造改革)路線の結果、若干問題のある税制もある」と強調した。神野委員長は終了後の記者会見で「所得税に焦点を絞りながら、1980年代以降の(税制改正の)検証を整理していく」と述べた。所得税、法人税、消費税などの抜本改革の姿を示す「平成のシャウプ勧告」を目指す。
 菅財務相は3月から、消費税を含めた税制改革論議に取り組む方針を示しており、消費税のあり方が最大の焦点となる。しかし、連立与党は「4年間は消費税率を引き上げない」との方針を示しており、当面は所得税から取り組むことになった。格差是正の観点から所得税のあり方を見直し、国民の反応なども見極めながら消費税をテーマにしたい考えだ。
 神野委員長は所得税について、「(高所得層から低所得層に移す)所得再分配機能だけでなく、税収の調達機能もかなり減っている」と述べている。最高税率の引き上げや控除のあり方などを中心に検討が進む見通しだ。
 ただ、財政運営のかじ取りの厳しさが増す中で、落ち込みが続く税収をどう確保していくかは緊急課題だ。政府は、2011年度から子ども手当を満額支給(月2万6000円)すると公約しているが、事業仕分けや特別会計の見直しなどによる歳出削減にも限界がある。
 政府は、3年程度の歳入・歳出の指針となる「中期財政フレーム」を6月に策定する考えだが、専門家委員会が、これにどれだけ影響力を及ぼすことができるかは不透明だ。
 また、10年度税制改正は、民主党の要望で事実上決まり、税調の議論が空洞化した。鳩山政権が政治主導を掲げているだけに、専門委が中期的な税制の具体像を示す役割を果たすことができるかどうか、疑問視する見方もすでに出ている。

マスコミ報道から : <年金改革>月内に閣僚会議設置 消費税増税含め財源議論(10年3月2日、毎日)

 鳩山由紀夫首相は1日、首相官邸で仙谷由人国家戦略担当相、長妻昭厚生労働相らと会談し、年金改革を議論する関係閣僚会議を3月中に設置することで一致した。民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で月額7万円の最低保障年金や公的年金制度の一元化などを掲げ、関連法案の13年度内成立を目指している。しかし、財源のメドが立っておらず、消費税増税を含めた議論を関係閣僚間で深める狙いがある。
 会議のトップは鳩山首相で、国家戦略室長を兼任する古川元久副内閣相が事務局長に就く。早ければ週内にも初会合を開く。長妻氏は会談後、記者団に「まずは年金制度改革における原則をきちっと決めていくことが重要だ。その上で原則についての国民的コンセンサスを得ていく」と述べた。

マスコミ報道から : 消費税上げ議論容認(10年2月16日、赤旗)

 鳩山由紀夫首相は15日夕、菅直人副総理兼財務省が消費税引き上げを含めた税制抜本改正論議に3月に着手する方針を示したことについて「私が政権を担っているこの4年間では上げないという思いを守ることは、菅副総理にも理解していただいている」と述べ、在任中の税率引き上げを否定しました。首相官邸で記者団に語りました。同時に「年金問題など社会保障を議論していく過程で、財源(の問題)が出てくるだろうから、消費税の議論も当然、行うことは結構だ」と述べ、議論を先行させても問題はないとの認識を示しました。「まず(予算の)無駄遣いを徹底的に排除する。それを徹底的に正さなければいけないという意欲が減退してはいけない」と述べました。

« 1 ... 8 9 10 (11) 12 13 14 ... 27 »