リンクバナー集 none













署名数 none
携帯サイト none
携帯サイト
主なメニュー









« 1 ... 73 74 75 (76) 77 78 79 ... 127 »

各界連ニュース : 各界連ニュース<324号>UPしました。

各界連ニュース<324号>UPしました。 各界連ニュース324号.doc

マスコミ報道から : 2013年10月」消費税8%を政府検討(12/20読売)

 政府は12月19日、消費税率の引き上げについて、2013年10月に8%、15年4月に10%とする案を軸に検討に入った。
 年内の取りまとめを目指す社会保障・税一体改革の素案への明記を目指して調整する。

 民主党の藤井裕久税制調査会長も同日、15年4月の10%への引き上げが目安になるとの考えを示した。BS朝日の番組収録後に記者団に語った。藤井氏は「15年を目指しているのは、野田首相を始め、皆の意見だ」とも述べた。野田首相も、素案に具体的な引き上げ時期や税率を明示する考えを示している。


続き... | 残り641バイト

あなたも宣伝!! : 12月宣伝スポットひな形UPしました。

12月宣伝スポットひな形をUPしました。
アレンジしてお使い下さい。 11年12月度のスポット宣伝原稿.doc

あなたも宣伝!! : 12月宣伝チラシ版下UPしました

12月20日より全国いっせい宣伝週間です。
どんな理由であれ、立場を超えて「消費税増税ノー!」
国会に法案を提出させない!の大旋風を巻き起こしましょう! 2011年12月チラシ.pdf

マスコミ報道から : 民主執行部、消費税めぐる党内対立先送りの動き(読売online12/11)

 民主党執行部内に、消費税増税に関する党内対立をできるだけ先送りしようとする動きが出ている。

 野田首相は、消費税率引き上げを具体化する社会保障・税一体改革の素案を年内をめどにまとめる考えだが、党内には増税慎重論があるため、執行部は当面の対立回避を模索している。


続き... | 残り907バイト

マスコミ報道から : 生団連が発足(朝日12/4付)

 小売業や流通業、食品メーカー、外食など消費者と関わりの深い業界団体や企業、消費者団体が集まった「国民生活産業・消費者団体連合会(生団連〈せいだんれん〉)」が2日、発足。
 既存の経済団体とは距離を置き、消費増税反対などを政府に提言することを検討している。


続き... | 残り428バイト

マスコミ報道から : 政府広報で「社会保障と税の一体改革」全面広告(12/4付各紙)

 政府は12月4日付朝各紙に「べての国民皆さまへー社会保障と税の一体改革についての全面広告を掲載。


 内容は以下から

続き... | 残り366バイト

マスコミ報道から : 消費税増税反対54%(毎日12/4)

 毎日新聞は3、4の両日、全国世論調査を実施。
 野田佳彦首相が2010年代半ばまでに現行の5%から10%へ段階的な引き上げを目指す消費増税について「反対」が54%を占め、「賛成」は45%にとどまった。
 消費増税法案の国会提出前に自民党が衆院解散・総選挙を求めていることについて「賛成」が64%を占め、「反対」の34%を大きく上回った。
 内閣支持率は38%で、11月の前回調査から4ポイント下落。一方、不支持率は3ポイント上昇し34%に上り、支持と不支持がきっこうしている。

続き... | 残り659バイト

マスコミ報道から : 消費税増税 年内に素案(しんぶん赤旗12/2付)

 野田佳彦首相は1日、2011年度第3次補正予算と復興財源確保法の成立を受け、首相官邸で記者会見。
 消費税増税を柱とする「税と社会保障の一体改革」について、「年内をめどにとりまとめるべく、私が先頭に立ち、政府・与党内の議論をひっぱっていく」と表明。「政府の考え方を取りまとめるのが素案であり、それを(自民、公明の)野党に提示し、議論を経てまとめるのが大綱だ」と説明し、増税の実施時期と幅は「大綱で具体的にイメージする」と述べました。

あなたも宣伝!! : 11月宣伝スポットひな形UPしました。

11月宣伝スポット ひな形をUPしました。

アレンジしてお使い下さい。 11年11月度のスポット宣伝原稿.doc

« 1 ... 73 74 75 (76) 77 78 79 ... 127 »