消費税廃止各界連絡会
サイト内検索 スケジュール リンク 各界連の紹介 ご意見・お問い合せ
新着ニュース 各地のとりくみ 宣伝ツール Q&A 報道 資料 各界連ニュース













携帯サイト
主なメニュー









マスコミ報道から : <08年度予算>増税論議避けられず…暮らしの先行きに懸念(07年12月25日、毎日)

 08年度の政府予算案が24日に決まり、先にまとまった与党税制改正大綱と併せて来年度の税財政の枠組みが固まった。税制の抜本改革などが先送りされたため、国民生活への影響は小さい見通しだが、09年度には基礎年金の国庫負担割合引き上げが予定されているため、08年中に増税論議が本格化するのは必至。景気減速感に加え原油高や食品・日用品の値上げが続く中、今後の暮らしには暗雲が漂い始めそうだ。
 08年度の予算案と税制改正大綱は、地方交付税の増額や法人事業税の再配分など地方への配慮が目立つが、個人の生活に大きく響くような項目は少ない。
 強いて挙げれば、09年1月以降に制度が変わる証券税制。優遇税率(10%)を適用される株式譲渡益や配当にそれぞれ500万円と100万円の上限が設けられるため、ニッセイ基礎研究所の篠原哲研究員は「退職金を投資信託などで運用している団塊の世代などには、負担が増える人が多いのでは」とみる。
 世帯の税負担への影響が、08年度は目立たないからといって、安心してはいられない。04年度に始まった年金制度改正により、保険料の負担は増える一方だ。民間サラリーマンが加入する厚生年金の場合、2017年度までに年収の18.3%(労使折半)に段階的に上げられることになっており、国民年金などを含めた08年度の負担増は全国の世帯で計1.4兆円(07年度は1.5兆円)に達する。篠原研究員の試算では、夫婦(夫はサラリーマン、妻は専業主婦)と子供2人で年収700万円のモデル世帯の場合、年間約9000円の増加だ。
 さらに09年度までに、原則として全国民が加入する基礎年金の国庫負担率が、現在の3分の1強から2分の1に引き上げられる。約2.3兆円の財源が必要になり、消費税の引き上げが課題になることは必至だ。
 与党税制改正大綱は消費税を「社会保障の主要な財源」と位置づけており、政府・与党は今後、民主党にも参加を呼びかけ、社会保障を議論する協議会を設置し、08年中に財源の検討を始める考えだ。